お知らせ

過去形?それとも過去完了形?

どうも、みなさんこんにちは!

 

今回は教室でもらった質問を、せっかくなので公開してみようと思います。

 

それは「過去完了形」についてです、時制は感覚がつかみにくく、難しい問題が多いですよね!

この記事がどなたかの参考になれば幸いです(^^♪

過去形?それとも過去完了形?

 

A・I (lose) my key and (realize) that.

 

B・I(realize) that I (lose) my key.

 

AとBの意味は「私はカギをなくしたことに気付いた」のようになります。

 

では先に解答を記しておきます。

 

A (lost) (realized)

B (realized) (had lost)

 

4つ全問正解かつ、なぜこのようになるのかが説明できる人はここから先を読む必要はありません。他の範囲に取り組みましょう。

 

 

ではここから先は解説に入りたいと思います^^

 

これさえ覚えておけばOK!時制の順序!

 

では、解説に・・・とその前に、

「起こった出来事」の順番を確認していきたいと思います。

 

今回の英文は「カギをなくす」という動作の後に「なくしたことに気付く」という動作をしたことがわかります。

 

実はこれがとても大切です。

 

「英語は古い出来事から時系列に沿って、順番に過去形で書いていく」ため、

起こった出来事の順番通りに英語を羅列する必要があります。

 

したがって正しい順番はlose→realizeになります。

 

この場合正しい順番で書いているため、答えはLostとrealizedとなります。

じゃあ絶対順番を守らないとダメなの???

一方Bの方はというとrealizeが先に出ていますね。

 

これは起こった出来事を順番通りに書いていません。ルール違反です。

 

そのため(realize)(lose)を両方とも過去形を使用することはできません。

 

ではこのようなときはどうやって表現するかというと、過去完了形を使用します。

 

(lose)の方が(realize)よりも古いよ、ルール違反してるよということを示すために

 

(realized)(had lost)という過去形+過去完了の形になります。

 

このようにして過去完了が生まれました(本当かどうかはわかりません笑)

 

英語は「順番通りに起こったことを過去形で羅列していく」のが基本になります。

 

「その順番が入れ替わったりして正しい順番ではないときに正しい順番を示すために過去完了形を使用」します。

 

時制のルールとして一つ覚えておいてくださいね(^^)/

ではまた~